[ 歩いた山の紹介 ] 2007/11/10(土)
▲まず中ノツボの滝を見に行きました。ここまで来るのに渡渉が数回。助ちゃんもよーこさんも長靴での山歩きは初めてで歩きにくいと言われていました。芦生を歩くのなら慣れてもらわなくっちゃ。
▲櫃倉谷の名物「雨宿りの木」秋バージョンです。
▲先週よりも色づきはよくなっていました。すでに葉が散ってしまった木もありました。明日の雨で終わりかな。
▲真っ赤な紅葉ではありませんが、赤や黄色やオレンジがあってとってもきれいでした。
▲太陽が出るとキラキラと森が黄金に輝きます。
▲黄金に輝く谷の渡渉。水面にも黄葉が写り込んでため息の出るような美しさでした。
▲林道も落ち葉でいい感じ。歩くとサクサク音がします。
▲山肌を見ているだけでも飽きません。
今年も芦生原生林の秋を2週間にわたって堪能しました。
今日、面白そうな尾根を見つけたので、「今度は櫃倉谷からこの道のない尾根をたどって1週コースでガッツリ歩こうね」とか「来年は比良山の全山縦走をテント泊で一緒に歩きましょう」などと早くも次の約束をして、河鹿荘で汗を流して帰りました。
コメントの投稿
| このページの先頭へ |
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
リンク
トラックバック
カレンダー
月間アーカイブ
サイト内検索
自己紹介
名前 : てくてく
京都市在住の46歳、二人の子持ち。残業の多い普通の会社員です。
「残業で平日に時間が取れないなら休日にやればいい」とハイキングを週末に楽しみながらダイエットも成功させてみようという「週末ダイエット」を2005年8月から開始。
歩いた山の日記もこのブログで。京都市内から日帰りで行ける「北山」「比良」などが中心。テント泊や沢歩きにも手を広げ、特に芦生原生林の魅力にはまっています。アルプスの岩山に登るため、体力アップと減量のトレーニングで、ゆっくりですが走ることも始めました。
ダイエットをがんばっている方、山歩きが趣味の方との相互リンク歓迎です。
Twitter → @tekuteku_o フォローしてね☆
Facebook → http://www.facebook.com/tekutekuo
mixi → ハンドルネーム「てくてく」
「ハイキングでダイエット」を
はじめませんか?
山行レポートの目次
京都北山、比良山系が中心
Copyright © 2019 ハイキングでダイエット All rights reserved.
Designed by 本のためのアフィリエイト・ポイントブログ(wbooker)
Customized by アフィリエイト入門ブログ
|