[ 歩いた山の紹介 ] 2010/10/24(日)

10/23~24にテンコミュの上級者イベントに参加してきました。
昨年の6月、新緑の頃に初めて歩いた弥山川・双門ルートです。登山地図では破線で難路として表示されています。
昨年は4月の比良イベント「うさぎ」コース、5月に比良全山ワンディ縦走に続く6月の双門ルートで、北アルプスのジャンダルム越えや北鎌尾根を目指す挑戦を開始した頃でした。ジャンさんのコーチングを受けながら無我夢中だったあの頃から長かったようでまだ1年半。見たこともないようなエメラルドグリーンの水の色に感動し「今度は秋の紅葉のころに来てみたい」と思っていた願いがかないました。
今回の参加者は12人、CLはこのルートを誰よりも愛しているモリヤンさん、参加者のほとんどは今までに何度も山をご一緒させていただいている方でした。初対面だったのはUKさん、のむさんのお二人、どちらも健脚でアルプスも含めてテント泊で歩きまわっている方で体力抜群でした。そしてなぜかモリヤンさんから指名されて僕がSLでした。うーん重責だ
直前の天候は下り坂基調で、2日目は雨になる可能性が高かったものの、難所が続く1日目の天気は大丈夫との判断で決行。前夜に道の駅「黒滝」に車中泊し、予定通り出発しました。
【DATA】
標高:今回山頂なし
歩いた日:2010年10月23日(土)~24日(日)
天候:曇り/晴れ
メンバー:12人
山中行動時間:
1日目:07時間35分(休憩含む)
2日目:02時間50分(休憩含む)
コースタイム
10/23
07:25 熊渡より登山開始
08:13 釜滝(休憩)
08:20 出発
09:30 一ノ滝(休憩)
09:40 出発
10:45 双門滝(休憩)
11:00 出発
13:00 河原小屋(休憩)
13:30 出発
15:00 狼平避難小屋着(泊)1600m
10/24
06:00 山頂アタック隊出発
08:30 アタック隊帰還
09:00 狼平出発
10:00 カナビキ尾根分岐点(休憩) 1445m地点
10:20 出発
11:13 林道(休憩)
11:26 出発
11:50 熊渡へ下山
山行記録と写真は続きをご覧下さい
---------------------------------
「がんばって歩いたね」と思っていただけたらワンクリックお願いします。
人気blogランキング
> > 追加の記事を読む
スポンサーサイト